PR:記事内に広告が含まれています。

顔の赤み、痒みなど治らない肌荒れは化粧かぶれかもしれません。

顔の赤みや痒み、ブツブツがなかなか治らないで悩んでいる方、
もしかしたら「化粧かぶれ」かもしれません。

化粧かぶれ

こんな肌荒れをしていませんか?
これは私の7年前の写真です。
私はこれで「化粧かぶれ」と診断されました。
1週間経っても湿疹が治らない場合は皮膚科に行くことを強くおすすめします!

化粧かぶれとは?

皮膚科で診断されるまで「化粧かぶれ」なんて知りませんでした。
屋外で遊んだ時や暑い日に痒くなることが多かったので勝手に日焼けや紫外線のせいだと思っていたのですが…
皮膚科の先生曰く、

紫外線の影響ならメイクしてる顔より何もしていない首や手などにも症状が出るはずなのに、
顔だけに症状が出ているので化粧品による化粧かぶれの可能性が強い。

とのことでした。

顔だけ…確かに納得。
特にひどいのがUゾーンで、赤みも痒みも顔だけだもんなぁ💦

基礎化粧品や下地、ファンデーション、コスメ、日焼け止めなどによる肌への刺激が炎症になって湿疹を起こすことを化粧かぶれと言うそうです。

そんなことを知らずに、
皮膚科に辿り着くまでに数々の余計なことをしてしまっていました。

化粧品では治らない

私は自己判断で化粧品で治そうとしてしまいました。

紫外線や日焼けのせいだと思い込んでいたので、
濃いめにファンデーションを塗ったり、
もっと強いタイプの日焼け止めを使ったりと、、

肌荒れ中の肌に化粧品の刺激で追い討ちをかけていました。

基礎化粧品も肌荒れの原因になりうる

まさか肌のために使っている化粧水や乳液までも刺激になるなんて思わないですよね?
使用している基礎化粧品を止めるという判断ができませんでした。

肌のバリア機能が弱くなってるから保湿すれば治ると信じ込み、
今使っている化粧水で頻繁にパックをしたり、
それでも良くならないからもっと保水力のある化粧品を試すべく化粧品屋さんでサンプルをもらって色々試していました。

そんなこんなで余計に悪化してしまいました。

今まで大丈夫だった化粧品も一旦使用を控える

肌が季節の変わり目だったり、生理周期だったりで弱っていると化粧品に過剰に反応してしまい、
普段問題なく使っている化粧水や乳液、美容液、クリームなどが刺激になってしまうことがあるようです。

化粧品自体が合わない場合と、
肌が弱っていて刺激になってしまう場合もあるそうです。

化粧かぶれになってしまったら皮膚科へ

湿疹が出るようになったら、

とにかく皮膚科へ行きましょう!!

数週間悩んでいた肌荒れが皮膚科で処方してもらった塗り薬で私あっさり2、3日で治りました。
セルフケアでもがいた時間とお金がもったいない、、

処方してもらったのはステロイドの塗り薬(キンダベート軟膏)とワセリン(プロペト)です。

キンダベート軟膏とプロペト

もう塗ったその日から痒みは引いて、
次の日には赤みが引いて、
3日目には治っていました!

※個人差はあると思うし、当時は20代で若かったから治りが早かったのもあると思います。

しかも初診料と処方箋、薬をもらって2,000円くらいでした。

市販薬より安いし、
化粧品を買い替えるより全然安い!

これ以来、私ワセリンにハマりまして、
今はプロペトより純度の高い市販のサンホワイトを愛用しています!

ワセリン サンホワイト

皮膚科の先生にも話していて、
サンホワイト使ってるならプロペトはいらないね、とお墨付きをもらっています😉

そして今はさらに使いやすくなったシルキータイプのサンホワイトも発売しています!

これにはとっても感動しました。
ワセリンは手で一旦温めて柔らかくしてから伸ばして塗っているのですが、その手間がだいぶ減りました😳
時間がない時はそのまま塗っても大丈夫てくらい伸びます!

皮膚科に行く時間がない方は一旦今使っている化粧品を使うのを止めて、ワセリンだけにしてみてください。

そして、オイラックスソフトやキュアレアaなど顔に使える市販薬で治るならそれで良いと思いますが、結局治らなくて皮膚科に行くくらいなら最初から皮膚科に行ってしまった方がコスパもタイパも良いです!

色々調べてここに辿り着いたならぜひ皮膚科に行って欲しいです🙇‍♀️
悪化したまま放っておくと色素沈着を起こしてしまいます!

近くに皮膚科はありますか?
営業時間を調べて行ける時間を調整しましょう!

そしてどうせ行くなら女性の先生がいる皮膚科の方が化粧品に関する話が深くできると思うので、その辺も事前に調べて選んでみてください!

多分1度化粧かぶれになったら一生付き纏うことになる可能性が高いと思うので、
皮膚科に行くこと自体がストレスにならないような病院を選びましょう!

ベストな治し方は皮膚科で専用のお薬をもらうこと!
これに尽きると思います!

でも、実際のところ皮膚科に行く余裕がないという方もいると思います💦
そんな方のために薬を塗る以外にできるセルフケアを次のページにまとめたので、良かったらこちらもご覧ください👇

治らない化粧かぶれをセルフケアで治す方法
正直自力での化粧かぶれの治し方なんてないと思います。なので1番は皮膚科に行って診察を受けて専用の薬をもらって欲しいです。でも、どうしても病院に行く余裕がない人のためにできることを教えます。
スキンケア
スポンサーリンク
nachiをフォローする

コメント