形成外科で顔の眉毛の上のほくろを手術でとった経過レポブログです。
手術の様子から、手術後の手術痕、抜糸後の傷跡などの写真を載せております。
一部グロテスクに感じるかもしれないので気を付けてご覧ください⚠️
形成外科でのほくろ切除手術レポ
今までに乳腺繊維腺腫、手の血管腫、胸の粉瘤を取る手術をしており、4回目の手術です。
ほくろを取るのは初めてです。
慣れたと言えば慣れましたが、今回は顔だし、やはり恐怖感はあります;;
この右眉毛の上のほくろを取りました。
手術当日はコロナがまだ流行っていた時期だったので、
まず形成外科の看護師さんと検温と問診でコロナのチェック、
そして血圧を測って体調の確認。
左右を間違えないように手術をする右側の手に名前などが記載されたリストバンドをしてもらいます。
こんな小さな手術なのに大袈裟だよーってくらいちゃんと手術なので、
変なプレッシャーがありますよね💦
問題がなければ手術室に案内されます。
更衣室でパンツ以外全部脱いで、手術着に着替えます。
頭にはヘッドキャップもしていた気がします。
この日は寝違えてしまって首に湿布を貼っていたのですが、湿布も剥がすように言われました。
幸い接しやすい若い女性の明るい看護師さんだったので、
「こんな日に寝違えちゃって最悪ですよ〜w」なんて話せる余裕がありました笑
おかげで手術台に寝た時も「体勢大丈夫ですか?」と気を遣っていただけて助かりました🥹
普通なら背中が楽になるはずのマットが首に負担がかかったので調整していただきました🙏
体勢が辛かったら絶対言った方が良いです。
部分麻酔だから手術中も全然意識あるので、辛いままです。
30分くらい動けないですからね😅
心拍数などの計測のために胸と指に装置をつけます。
これがあるから下着を脱ぐんですね。
そういえば、いつのタイミングでマスク取ったんだっけ?
流れるような手際の良さでした。
先生が来て挨拶してくれて手術開始。
まずは患部だけが出るような緑の布のようなものを顔にかけます。
裏側がヌーブラ?みたいなシリコンになっているのか顔にくっついてズレません。
目も出ているので開ければ見えます。
怖いから瞑ったまま過ごしますが。
実際に見ていないですが目の空いてる部分がモビルスーツのザクくらいだったと思われる笑
ほくろを取る場所をお互いに確認して、
葉っぱ状に切り取りますと簡単な説明と「消毒しますねー」の声。
脱脂綿でちょんちょんみたいな消毒かと持ったら、
めっちゃ広範囲に大量の液体かけるじゃん?しっかり瞑ってたわけじゃないから目に入りまくり🤣
「目に入っても大丈夫なやつですか?」と聞いたら、
「目は瞑っててくださいね」って言われたんだけど、
いやいや、開けてるわけないじゃんw閉じてるの確認したからかけたんでしょwww
まぁ全然しみなかったし大丈夫だと思います多分。
次は麻酔です。
ほくろの周りに3、4箇所くらい麻酔の注射をしたかな?
チクっとどころじゃない痛みに少しびっくりしました。
やっぱり顔だから神経が敏感なのかもね🙄
ちょっと痛いですよと事前に告知がありながらも舐めていたので痛かったです。
麻酔の時は体調に変化がないか慎重に声をかけてくれます。
気持ち悪くなったりする場合もあるようです。
「痛いですか?」と麻酔が効いてるかどうかを確認してくれるんですが、
この時触られてることは分かるんだけど何をしているかが分からないので何してたんだろうね?
とりあえず、麻酔は効いているので進めてもらいました。
担当の先生はあまり口数の多いタイプの先生ではなく、
私自身も目を閉じているので何をしてるか全然分かりません。
先生によっては「これから〇〇しますね」など状況を軽く実況してくれるのですが、
ないタイプの先生でした。
先生チョイスであろうBGMに耳を傾けて時を過ごします。
ちょっとしたら「ホルマリンとってー」の声。(ホルマリンだったかちゃんと覚えてないけど)
あ、もう取れたんだ笑
じゃあ今穴が空いてる状態か。
これから縫って穴を塞ぐんでしょうね。
相変わらず何をしているか分かりません。
今までは縫ってる時に引っ張られるような感覚があったんですが、そういうのも感じなかったかも?
目を開けたら至近距離に先生いるんだろうなと思いながら時が過ぎるのを待ちました。
麻酔が痛みのピークで最中は変な鈍さだけあります。
20分くらいと言われていましたが、全部で30分くらいかかったかな?
手術終了です。
私服に着替えると取った部位を見せてくれました。
※以下、肉片の画像を載せています⚠️
グロいかもしれないので苦手な方はサッとスクロールしてくださいね!
眉毛に被っていたから毛が生えてて気持ち悪いです。
色素がもう抜けてるのかな?
黒くないんですね。
これを病理検査してもらいます。
最後に手術後の説明を受けて終了です!
手術費用などは前回のブログで紹介しています👇
術後はこんな感じで止血のためのテーピング。
瞼が引っ張られていてちょっと目が閉じづらい。
麻酔の都合上、手術後は車を運転しちゃいけないので家族に迎えに来てもらいました。
処方箋は抗生物質と軟膏で760円です。
次のご飯から抗生物質を飲みます。
手術後のお手入れ・ケア方法
手術をした当日はお風呂NGです🙅♀️
でも、寒くて足湯しちゃいました←
暖まると少し傷口が痛みました。
血行が良くなるとじんじんします。
泣いたりしても痛みます。
映画やら漫画やら見ちゃって痛めてました←
翌日からは洗顔して軟膏を塗ってくださいとのことだったので、
テープを剥がしてみるとこんな1cmくらいの小さい箇所に5針縫ってありました。
※縫跡が苦手な方は画像注意してスクロールしてください⚠️
まだ少し血が滲んでいます。
2枚貼ってます。
皮膚が弱いから剥がした直後はちょっとテープ被れしちゃいました💦
マクロレンズで撮ってみたやつ。
細い糸ですよね。眉毛とあまり変わらない。
ほくろをとって穴が空いた部分の上下の皮膚を引っ張って縫い合わせているので眉尻が上がってます。
少し目が閉じづらいです。
この突っ張りは1ヶ月くらいで落ち着くと言われました。
洗顔して(よく泡立てて優しく洗う)処方してもらった軟膏エキザルベを塗って絆創膏を貼りました。
抜糸まで(1週間)続けてくださいとのこと。
看護師さんには紫外線から守ることも兼ねて絆創膏を貼ってくださいと言われました。
このケアを怠るとシミや傷跡の原因になるみたいです。
普通の絆創膏だと目立つので私は丸型のミニサイズの絆創膏を貼って過ごしました。
これを貼った上に眉毛を描いてましたね。
これ以来持て余すと思いきや、
ちょっとした指の切り傷、アカギレなどにもちょうど良くて重宝しています!
普通の絆創膏を貼ると指を曲げる時に突っ張りますが、これなら関節を邪魔しません!
傷跡が残らないようにうまく治すためのテーピングのやり方があるそうなのですが、
私の場合は眉毛の中のほくろなのでテーピングしづらいし、目立たないってことで習いませんでした。
部位によってはテーピングでのケアが勧められるみたいです!
抜糸までの1週間大きく痛むこともなく、何かに集中してれば全然痛くないです。
意識すると普通に怪我したくらいのちょっとした痛みと皮膚が突っ張ってる違和感があります。
1週間後の抜糸
1週間後の抜糸直前はこんな感じです。
もう血はにじまなくなりましたね。
でも、腫れ?盛り上がりはまだ引きません。
抜糸…ちょっと怖い。
引っ張ってパチっと切ってスッと抜いてを5針分。
ちょっと痛いし、やはり目の近くですからね、ヒヤヒヤしますよね💦
治りが遅いのかな?
もう2、3日は軟膏を塗ってくださいと言われました。
抜糸後の通院2回
抜糸の1ヶ月後に傷口の様子を見せに通院。
赤みも引き、上に吊り上がっていた眉毛も正常な位置になったかな?
まだ腫れは少しありますが順調な治り具合だそうです✨
ファンデーションを塗るとほぼ分からないくらいになりましたね😉
そうだ、私まつ育してるので結構まつ毛に自信あります✨笑
良かったらまつ毛美容液のブログもご覧ください👇
一度抜け落ちたこともあったけど無事に生え揃いましたw
眉毛が生えてこなくなったらまたSEIMEI使おうと思っていましたが必要なかったから良かったです!
抜糸後3ヶ月の傷口
最後の通院です!
上下の皮膚が傷口の上でくっついてしまっていますが、
これも時間が経てば治るとのこと!
順調に治っているので腫れと赤みも完全に治るまで1年くらいだそうです。
正直もうこのままでも十分👍
ほくろの黒くて立体的な物体に比べたら全然きれい!
3ヶ月でのビフォーアフターはこんな感じです👇
やっぱりやって良かった!
顔が左右対称に近付いた気がして嬉しい☺️✨
場所が顔だからビビって後回しにしてきましたが、
後回しにすればする程巨大化してしまって傷口も大きくなっちゃうから小さいうちにやるのが良いと思います!
それに若いうちにやった方が治りも早いと思うんです!
(ちなみに当時の私は35歳)
無事成功したので私は軽率にオススメしちゃいますが、
あくまでも手術ですのでよく考えて、先生ともよく相談して決断してくださいね!!
覚えていたら半年後、1年後の写真も撮って残したいと思っていたのですが、
取って何も問題なく安心して過ごしっていたので完全に忘れてました🤣
でも、1つ取ってみて気付いたことがあります。
今まで誰からも「ほくろ取った?」って聞かれない。
気付いた上で気遣ってあえて言わないでいてくれてるのだと思いますが、
もしかしたら本当に気付いてない人もいるかもしれません。
所詮顔の悩みなんて自分で気にしていても他人からしたら大したことじゃないんでしょうね。
その点も含めて取るか取らないか、他人からの目ではなく、自分の意志でしっかり決めて欲しいと思います!
コメント